
吉祥寺の美容室
LinobyU-REALM (リノバイユーレルム)の
お家でも簡単にできるコテの巻き方をレクチャー
自分で巻いたりするけどいまいち上手くいかない…簡単で可愛いコテで巻く方法が分からない…そんなお悩みを解決する、簡単でなおかつ可愛くなれる巻き方を写真付きで解説しちゃいます♪
全て内巻きのワンカールで巻いていくので慣れれば10分で完成☆忙しい朝にもうってつけですよ!!
それではスタート
今回使用するのは32ミリのコテ
温度は200度に設定
※傷まない様に短時間でカールをつける為に温度設定も大事なポイントです♪
ご協力頂いたモデルさんも、このように
ストレートの状態だと全体的にペタッとしてしまって…可愛さに欠けますね…
まずは耳から前と後ろの二つに分けましょう♪
※反対側も同じようにして分けるので、全部で4つの毛束に分けます
分けた耳から前の毛束を一度にまとめて毛先から一回転半巻きましょう♪
※巻くときのポイントとしてはコテを横にして、髪が自然に落ちる位置で巻き込みます
こんな感じに巻き上がります♪
※巻いた毛束は直ぐに崩さずに熱を冷ましてから次の工程に進みましょう☆
冷ます事で形が固定されるので、カール感が持続する秘訣です
次にこめかみの位置で横に分けて上の毛束だけもう一度巻いていきます
上の毛束も毛先にワンカールつける様にコテを横にして巻いていきます♪
※この時にポイントとなるのは巻いた後に写真の様に高く持ち上げましょう!!
そうする事で毛束の重なりがゆるふわになります
下ろすと、こんな風に毛束が分かれてゆるふわ感が生まれます♪
次は後ろを巻いていきましょう♪
耳から後ろの毛を耳より前と同じように一度、まとめて自然に髪の毛が落ちる位置で毛先ワンカールに巻いていきます、時間は5秒でOK!!
後ろも分けとってさらに毛先にワンカールをつけていきます♪
※ポイントとしては耳より前の髪に比べて後ろは量が多いので3つぐらいに分けます
後ろの毛束も前と同じように毛先内巻きに巻いた後に上に持ち上げましょう!!
※3等分した毛束は全て同じ様に持ち上げます
このままだと、まだトップがペタンとしてて可愛くないのでふんわりさせていきましょう♪
頭頂部の毛を薄くとって分け目とは逆に引き出して根元の部分だけにコテで熱を当てていきましょう♪
※ポイントとしては1~2センチ四方の毛束を取り、挟んで巻かずにコテの丸い部分に毛束を押し当てます。反対側も同様に熱を当てていきましょう☆
そしたらば、一気に巻いた毛束を崩していきましょう♪これでもか!!って位、色んな方向に髪を散らしましょう☆今回はドライヤーを使っていますが、ご自宅ではシャンプーする様に手を使って色んな方向に髪を散らしてもOKです!!
完成
毛先ワンカールのみで巻いていますがMIX巻きした様な無造作でゆるふわのカールに仕上がりました♪
仕上げにクリームタイプのトリートメントやソフトタイプのワックスをつけてスタイリングするのもOK!!おでかけの際はスプレーを使ってゆるふわ感をキープするのもおススメです☆
どうでしたか??
簡単でなおかつ可愛い!!ふるゆわスタイルになる為にぜひ参考にしてみて下さいね☆